エストニア Estonia に生きる

エストニアの生活についてを子育てから食生活など現地情報を発信します

森の動物園に行って来た!

Elistvere Loomapargi (エリストベレ動物園)

に行って来ました〜。

Tartuから車で20分ぐらいでとても近いのが良い。

日曜日。天気は晴天で気温は11℃と歩くには丁度いい日でした。

 

動物園といっても小動物と爬虫類以外は全部が屋外で飼育されています。

小規模動物園なので入場料も家族チケットで8ユーロと激安!(大人2人と子供3人)

歩いても疲れ過ぎない程よい大きさで、子供を連れて行くのに最適スポットです。



f:id:Rikueesti:20210503144302j:image

コロナ禍で入口がかわってるんだけど、本来の入口(チケット売り場の入口)から入るとすぐに右手側にリスのコーナーがあるけど、今日は全然登場してくれなかった(笑)

そして最初の目玉、熊🐻ヒグマさん。



f:id:Rikueesti:20210503144913j:image

そして進むと奥に巨大ウサギ。エストニアではノーマルサイズらしいけど、日本で言うところのジャンボウサギのサイズだわ🐰


f:id:Rikueesti:20210503145047j:image

そしてばあちゃん家でも見慣れている鹿🦌。


f:id:Rikueesti:20210503145138j:image

何も写ってないように見えるけど、写真中央の白い塊が山猫!これが草木の葉っぱが生えてない時期じゃないとなかなか見れない貴重なやつで、遠いけど見れて嬉しかったです😁


f:id:Rikueesti:20210503145400j:image

そしてトナカイとか島に住む珍しい鹿とかいるけど遠くにかたまって座っていてあんまり見えなかった。


f:id:Rikueesti:20210503145512j:image

道中、子供と遊んだりして


f:id:Rikueesti:20210503145601j:image

オオカミでまたテンション上がって


f:id:Rikueesti:20210503145635j:image

宿敵ヘラジカ!(笑)忘れもしない三年前の夏、車🚙に衝突してきたやつ!みなさん気をつけて。


f:id:Rikueesti:20210503145821j:image

迷路みたいのもトトロ居そうで面白かった😁

途中はキツネやタヌキ、イタチ類のコーナーもあります。


f:id:Rikueesti:20210503145914j:image

そして今や絶滅危惧種であるヨーロッパバイソン。森で繁殖させようかとも思ったみたい。でもこれの突進は本当にで凄いので、車社会の今はやめた方が良いとなってるみたいです。

 

ぐるーっとゆっくり一通り見て程よく疲れたころにアイスの屋台があるので買うよね絶対(笑)


f:id:Rikueesti:20210503150310j:image

みんなでアイス食べてから帰りました。

大きさが本当に丁度いい!オススメの動物園です。

ケンケンは初めて行ったから、めっちゃテンション高くて、柵の中を飛ぶ蝶にまで駆け寄って喜んでいました。(笑)

動物園って大人も子供も楽しい場所ですね!

 

また夏の動物園にも行きたいな〜と思いました。

ちなみにこの近くには氷河期博物館っていうのやキレイな湖もあって、観光でまわるのに最適です!車じゃないとちょっとキツイですけど。

 

そんな感じで春の休日を楽しむエストニア人でした。

 

新しいリンゴの木を植えました


私の故郷は福島。夏暑くて冬は寒いという四季をしっかり感じられる土地柄、農作物の生産が盛ん

でフルーツは桃を代表に、リンゴ、梨、ぶどう、さくらんぼなど沢山の果実が楽しめます。

 

特に桃は叔母が桃農家で、それこそ赤ちゃんの頃から食べていたので味にはうるさい!(笑)

私的には採りたてのガリガリの少し青くさい桃が好きです!

そして田舎によくある無人販売所や無人販売機を巡って格安な地元食材を買うのが日課でした。

リンゴは5個入って100円という安さで新鮮なので沢山買っては毎日ガリガリ食べてました。

 

そして今、エストニアエストニアではリンゴの栽培が盛んです。栽培というより勝手になっている感じ。(笑)

庭も広いしどこでもリンゴの木が植わっています。

子供たちも外で遊んでいてお腹が空いたら木からリンゴを採って食べたり。



f:id:Rikueesti:20210428150113j:image

そして一緒に居る旦那のばあちゃんは私たちの中でリンゴ🍎ばあちゃんというアダ名です。

なぜなら庭に沢山のリンゴの木が植わっているから。既に樹齢40年以上の古株で、剪定もしにくいくらい高く上に育ってしまいましたが、今のところ毎年リンゴがちゃんとなります。

品種名はほとんど忘れてしまっていますが甘さが強いのから酸っぱいけど長持ちするものまでいろいろ。

 

収穫の時期は良いですが、果実のなる木は本当に困りもの。剪定も上手にしないと小さい実ばかりで食べられないし、落ちた実の処分は困るし。

今年は私なりに剪定を頑張ったけど、まだまだ不十分だった気がします。

 

そんなわけでだいぶ年のリンゴの木の世代交代ってことで今年は新しく二本の苗木を植えることにしました。

近くのホームセンターはロックダウン中ですが屋外販売なのでオープンしていました。


f:id:Rikueesti:20210428150310j:image

春なのでガーデニング商品は大盛況、沢山の苗木が売っていました。


f:id:Rikueesti:20210428150441j:image

レジも混んでいて大行列。外店舗だと駐車場に近いから楽チンでしたけど、ちょっと混みすぎでしたね、一応ロックダウン中なので😆


f:id:Rikueesti:20210428144539j:image

今回購入した一つはMangoと言う品種。名前からして甘い実がなりそうなので期待です😁

セール価格で17ユーロくらいでした。


f:id:Rikueesti:20210428144744j:image

もう一つはSuisleppこちらはエストニアでは定番品種らしいです。丸くて甘い実がなるそうな😁

こちらは通常価格で21ユーロくらい。

どちらも期待の新人です。頑張って成長して欲しいです!しかも思ったより安かったのでよかったよかった💰

 

エストニアのリンゴは私が食べた印象だと日本のようにみずみずしくて蜜が入っているというよりは、実がしっかりしていて匂いが強い印象です。日本のリンゴに慣れている私は最初苦手な味と思いましたが、段々と慣れてきました。

品種なんでしょうね、私好みのリンゴもあるのですがなんせ種類豊富でわかりません(笑)

なのでちょっとづつ増やしていって種類を把握する計画です😁

もし今年、古いりんごの木から収穫して好みのがあったら、種から育ててみようかなと思っています!


f:id:Rikueesti:20210428145544j:image

買ってきた苗木、植樹祭でもやろうかなと思っていたら旦那があっという間に植えてくれていました㊗

 

そんなわけで暖かくなって庭いじりも多忙を極めてきました。

そんな庭いじりのお話もこれから載せていきまーす!乞うご期待😆

 

 

 

 

 

 

 

 

日本大使館でパスポート申請

ロックダウンが長びいているお陰で、なかなか忙しくてブログの更新もおろそかになってしまっているのがちょっと心苦しい今日この頃です(笑)←ホントかよ!(笑)

 

一昨日は旦那のお兄ちゃんに車で乗せていってもらい、エストニアの首都タリンにある在エストニア日本国大使館に行ってきました。


f:id:Rikueesti:20210423205051j:image

というのも今年の夏は子供の夏休みに合わせて日本に帰省できないものかと考え中なのです😝

ちょうど子供のエストニアパスポートの期限が切れそうなので(日本のパスポートは少し前に既に期限切れ)どちらかの国のパスポート作らないととなって、ここは日本行きやすくするためにも日本のパスポートが必要と思ったのです。

 

もともとエストニアのパスポートでは日本にビザなしでも3ヶ月は滞在できるのでどちらかの国のパスポートがあればと思っていました。がしかし、このコロナ渦で外国人はビザが必要なので外国のパスポートでは子供三人分のビザも作る必要が出てきてしまう。

 

パスポート作成に必要なものは

・申請書

・戸籍謄本

・証明写真

・旅券申請、交付にかかる同意書

・現在所持しているパスポート(期限切れでも)

 

まず戸籍謄本は日本でしか発行できないので数週間前に親に頼んで送ってもらいました。

子供3人分でも同時作成の場合は一部で良い。

 

申請書。うちのプリンターがインク切れでしかもロックダウン中なのでお店もやっていないためプリントできへん、大使館に申請書を郵送してもらえるか問い合わせたけど、そういうお取り扱いはございませんと。

申請書印刷して手書きと思ったら申請書PDFを作るのにいろいろと入力が必要✕3人分。

 

同意書。PDFを印刷して結局の手書き。

 

結局印刷が必要な書類は図書館のプリントサービスを使って印刷してきた。

 

証明写真。撮影のお店はロックダウン中でやっていないのでしょうがなく自分たちで撮影。子供たち動くし影を消すのがめちゃ難しいけどなんとか撮影。証明写真作成アプリが日本版とかで文字化けしてなかなか作れなくて悪戦苦闘。オンラインで注文と思ったら日本みたいにLサイズとかが無くてハガキサイズにデータを作り直し。

オンラインで印刷を発注。受け取りにいったらモール内の店舗前で電話したけど、ロックダウン中の規制でドライブイン店舗だから外での受け渡しじゃないといけないので、結局店員さんとモールの外まで一緒に歩いて行って外できっちり受け取り。(屋内での受け渡しはだめらしいのでちょっとコントみたい(笑))

そして無事に書類たちが揃いました。マジ大変。

 

そして一昨日はお兄ちゃんが仕事でタリンにいくというのでついでに乗せて行ってもらいました。

パスポートだから申請も交付も本人が行かないといけない。子供たちを車で乗せて行ってもらえるのは本当に助かりました。感謝!


f:id:Rikueesti:20210423205123j:image

そんなこんなで無事に申請できましたー。

数年に一度のイベントとかって忘れちゃうこといろいろあるし、なんならやり方代わってたりするから本当に経験値がアップします。


f:id:Rikueesti:20210423205147j:image

中途半端にIT化してる日本にちょっとイラっとしました。エストニアで数日前に旦那が自分のパスポート更新したんですが、その所要時間パソコン💻だけで5分もかからず終わったんです。写真もデータで良いので写真やさんで撮ってもらってそのデータをサイトで貼り付けるだけ。

受け取りこそ直接警察署に行きましたが、混んでなければ身分証明とかもすぐできるし3分ぐらいで終わる。

さすがIT大国!と改めて感心させれました。

(ITがゆえの大変さもいろいろありますが)

 

次回更新の時のためにも書きとめておきました。


f:id:Rikueesti:20210423205334j:image

大人でも車で5時間移動は結構疲れのに、子供たちよく、ぐずりもせず頑張ったな〜と。

ちなみに現在はタリンータルトゥ間の道路が工事中の所があります。4車線道路が増えて時速120km、110km区間も増えたので少しだけタリンが近づいたような〜

 

次来月パスポート交付でタリンかな。まだまだ忙しい日々が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

昨日は最高気温17℃。やっぱり春がきたー

昨日はまさかの最高気温17℃。

日本より(実家のある東北に比べ)暖かいという一日でした。

わかりやすく、寒くなるときは北風ピューピューで暖かくなるときは南風ピューピューなので

昨日は南風ピューピューの中自転車🚲で買い物行ったり。

子供たちとトランポリンで遊んだり楽しい一日でした。


f:id:Rikueesti:20210413140919j:image

ちょっと話はかわって先週は久々にご近所さん家のサウナに招待してもらったので、意を決して行ってきました。(めちゃめちゃお酒飲むの好きなご近所さんで、椀子蕎麦並みに空いたグラスにお酒次ぐのでお酒飲むための気合いが必要(笑))

お庭で調理した燻製サーモンなど素敵な料理たちを頂きながらサウナも満喫して極楽。

けど次の日旦那は二日酔いでポンコツ確定という。


f:id:Rikueesti:20210413141533j:image

暗くなってしまってサウナの写真は撮れなかったんですが、最近出現した外ジャグジーも入って子供たちも堪能しました。長女は水疱瘡発疹がけっこうあったので大事をとってサウナおやすみ。近所の子と遊んでました。

 

そうそう、子供たち先月中頃から水疱瘡リレーしてました。

二番目やーちゃんがロックダウンになるギリギリに幼稚園で貰ってきたみたいできっちり二週間後ぐらいに出現し始めて、1番目リーナと3番目ケンケンはやーちゃんが治ってきた頃にボツボツし始めて今は二人ともかさぶたです。

 

年齢順にケンケンが1番ボツボツ少なくて軽くて、リーナがボツボツ多めだったけどそれにしても三人共凄く軽くあっという間に終わった印象。

心配してたより痒みもなかったみたいだし、子供たち元気だわ〜と感心しました。

 

ちなみにエストニアでは水疱瘡ワクチンはあんまりやらないみたいです。ご近所さんもワクチンやらないから、娘に移ったほうが良いと言ってうちの子供たちを歓迎してくれました。ご近所さんは昔二十歳くらいのときに水疱瘡に初めてなったので凄く酷かったらしく、娘ちゃんに早く経験させたかったようです。


f:id:Rikueesti:20210413143108j:image

そんなわけで水疱瘡っ子ったちはなるべく屋内で遊びましょう月間だったので家の中で走り回ってました。

もう元気になってきたってことでついにトランポリンも登場したので暖かい毎日がきますようにと思う今日この頃です。

 

ちなみにエストニアだと庭にトランポリンがあるのは当たり前。誰もがマイトランポリンあるので、いやむしろ有りすぎ!って思う。

メゾネットアパートみたいな一軒家が全部繋がってる風のアパートがけっこうあるんですが、庭もその家ごとに長細く仕切られていたりして、そんな家でも一家族ごとにトランポリンがあったりします。そんな狭いのに無理して置かんとみんなで一つでいいやん!って突っ込みたくなる場所もあるくらいです。

たまに突風でトランポリンが飛ばされた!ニュースもあります。

 


f:id:Rikueesti:20210413143448j:image

そんなトランポリン有りすぎ!って言うくせに買ってしまった我が家。隣家まで300mぐらいあるからね。

今年はトランポリンいっぱい遊んでくれるといいな〜(笑)

 

 

 

 

4月に雪が降るエストニア〜春は来るのか?イースター編〜

先週末、4月2日~4日とイースター気分にひたりました。日本でクリスマスをわりと本気でやる感じにエストニアキリスト教関係の行事がカレンダーに多くて、祝日もあるのでなんとなくみんな行事を体感します。教会も素晴らしいのがあちこちにあってヨーロッパだな〜と感じますが、今はわりと本気で信仰する人が少ないみたいでイースターに教会へ参拝する人はあんまり見られません。


f:id:Rikueesti:20210406132544j:image

一応イースター当日はさすがに人居るでしょと思って、朝9時頃様子を見に行ったけどだーれも居ない。

時間が早すぎたのか?コロナ渦で自粛モード?とかいろいろ思いましたが、日中になると何人かは居たんでしょうね!

それにしても人っ子一人いない(笑)道路も犬の散歩の人ぐらいで誰もいませんでした。


f:id:Rikueesti:20210406133201j:image

ちなみにエストニア語で

Suur ReedeがGood Friday良い金曜日で

ÜlestõusmispühaがEaster復活祭。

 

昔、教会で英語習ったくせに行事全然わからないっていう(笑)断食したりキリストさんが天に行かれるとか本気で理解したのはエストニアに来てからです。(たぶん昔聞いたけど忘れた)

 


f:id:Rikueesti:20210406134017j:image

しかも先週木曜はめっちゃ晴れてて春だ〜!やった〜!とか思ってたけどSuur Reedeからどんより空で、にわか雨が何度も降ったり風強かったり寒かったり。キリストさんは雨男か!?とツッコんだ。


f:id:Rikueesti:20210406134540j:image

でも楽しい週末だった!イースターエッグ作ってエッグノックして強い卵勝者決めたり


f:id:Rikueesti:20210406134712j:image

本当はイースター中に入っちゃダメらしいけど(喪に服す時は仕事をしちゃいけない説)みんなでサウナ入ってゆっくりできたし


f:id:Rikueesti:20210406134933j:image

ご近所さんがいろいろオヤツとかくれたから、娘がやりたがってたエッグハントもできたし


f:id:Rikueesti:20210406135100j:image

美味しいもの食べてたくさん遊んだ楽しい三連休でした。


f:id:Rikueesti:20210406135158j:image

と春が来た〜と思っていたら月曜にまた雪が飛んできて寒くなってしまって。

エストニアって4月にいきなり雪降ったりするんですよね〜それが北欧ってもんなのかな。

 

でも日の長さは冬と全然違うので気分を上げて楽しみます!

 

 

ケンケンの大冒険3(バイリンガル子育て)


f:id:Rikueesti:20210403151029j:image

リフォームが始まって重機を使う回数が増えました。2番目ヤーちゃんと3番目ケンケンが父と一緒に乗りたくて、度々争っています。

そしてヤーちゃんもケンケンもショベルカーが楽しくて静かにジッとアームの先を見つめています。


f:id:Rikueesti:20210403151455j:image

先週は義兄ちゃんの家までみんなでお散歩したんですが、ケンケンは1kmくらいの道のりを

見事、抱っこすることなく歩けました!

お気に入りの長靴だったのと姉弟みんなで楽しかったのでしょう。ますますケンケンの体力ついてきた!


f:id:Rikueesti:20210403151951j:image

最近の食いしん坊ケンケンはちょっと動くとお腹すくのか「なんかたーたい」と言ってきます。

たべたいって言えるようになってる〜

そして冷蔵庫や棚の上にお目当てのものがあるらしくアイコンタクトして指を指します。

まだ背が小さいので届かないけど、もっと大きくなったら勝手にいろいろ食べられそうでコワイ。(笑)

他にもお話ができるようになってきて

「けんちゃんお外いく」と言って靴や上着の置いてある場所に行って待機します。

エストニア語を聞いてもしっかり理解してる様で曾祖母ちゃんに言われて何か取ってきて渡したりもするようになりました。


f:id:Rikueesti:20210403153016j:image

シャワー浴びた後に姉が櫛で髪を梳かしていたら

自分もやりたいとアピールケンケン。

梳かしてあげたら写真撮ってとポーズしてました。ちなみにリーナが4歳で着ていたTシャツが3歳にまだならないケンケンにちょうど良い。育ってる。


f:id:Rikueesti:20210403153429j:image

木の剪定をしようものなら自分もやるとやる気満々でなんでもお兄ちゃんやお姉ちゃんのマネしたがる3番目。私の小さいときにソックリ。そしてうまく出来なくて泣くってやつ。

 

以上ケンケンの今日この頃でした。

 

 

サマータイムになりました

3月最後の週の日曜日深夜0時にサマータイムになりました。

これにより日本との時差が6時間と変わりました。(今までは7時間でした)

ここ数年サマータイム撤廃案が浮上していますが、結局のところまたサマータイムが来たので「サマータイム無くなるよ詐欺」に遭っている感じです。(笑)

 

とある医学博士によると1時間でも時間がズレることで体内バランスが崩れ、健康に良くないらしいです。という人もいれば1時間ぐらい大丈夫という人もいて意見が対立ですね。


f:id:Rikueesti:20210330211123j:image

夕日の感じが冬とは違う

 

私も時差が変わる前の土曜日夜は普通通りに寝て日曜朝はいつもの時間に起きる、、、あれ?!1時間どこ行った?という感じで1時間早く置きました。

子供たちはゆっくり目覚めたし、なんなら時間が変更したことすらわかりません。

そうですよね〜飛行機で長距離移動したときの時差も子供たちにはたいして問題無いことの様なので。

 

人間って慣れるもので夕方の雰囲気とか明るさ具合で今何時!っていうのがけっこうわかりますよね。体内時計ってやつ。

それがこのサマータイムになる時と終わるときが明らかに1時間の時差ボケになるんです。

なので月曜の夕方とか調子にのっていたら、もう18時で本当に焦って夕飯の用意しました。

 

さて、日照時間調べました。

2021年01月01日  日の出 09:09:30 AM 

              日の入 03:38:04 PM
       日の長さ   6h 28m 34s

2021年03月31日     日の出 06:47:54 AM                                                     日の入 07:59:59 PM
                            日の長さ    13h 12m 5s

 

今更ながらビックリ!日の長さが1月の2倍以上になっているではありませんか!

これはもう春ですね!いや、夏の気分。

 

冬は日が短くてじっと冬眠していた感ですが、夏は毎日がパラダイス。ちょっと肌寒くてもいいんです。明るいだけで楽しい。

 

コロナでロックダウンとか言ってるけど、

庭いじりは、し放題ですからね。

今日もせっせと剪定します。

 

以上サマータイムでした。日本の皆さん、今は時差短いですよ!忘れずに〜